指導や注意をするとすぐに泣きだす後輩の指導に悩んでいる
4年目看護師、プリセプター、後輩の指導に悩んでいる
私は、看護師として4年目になりました。去年からプリセプターとして後輩の指導をすることになったのですが、今年の新卒1年目の指導にとても悩んでいます。
それは、私が指導や注意をすると後輩がすぐに泣き出してしまうからです。注意や指導はナースステーションで行うようにしているのですが、患者さんからも「また後輩泣かせて」と言われるほどです。後輩に毎回泣かれると私がイジメているようだし、本当に嫌です。
泣かせないように色々工夫して注意や指導をしようとしてみましたが、ほとんどの確率で泣かれてしまいます。私はどうやって後輩と関わっていけばよいのでしょうか?
自分が指導されている立場の時はプリセプターからの指導が嫌で、なんでこんなに色々言われなきゃいけないのだろうと悩んでいましたよね。
ですが、実際に自分がプリセプターとなり後輩に指導するようになって気づくのは、言われるより言うほうが肉体的にも精神的にもきついという事です。
指導や注意は感情的にはできず、いろいろ考えてから発言しなければいけません。また、後輩によっては泣いてしまったり看護師をやめたいと思ったりという発言が出てしまう可能性もあるので、怒るに怒れないというプリセプターも多いのではないでしょうか?
それほど、指導は難しいものなのです。すぐに泣き出してしまう後輩の指導を投げ出すことはできませんよね。どうすればうまく付き合っていくことができるのか考えていきましょう。
指導方法について考える
昔は、泣かせてもいいというくらいプリセプターから後輩への指導は厳しいものでした。ですが、今では怒らない、泣かせない、後輩の気持ちを尊重した指導を行うように上司からも指導があるほど、手厚く指導しなければいけません。
あなた自身は丁寧に指導しているつもりでも、もしかしたら後輩からすれば怖いプリセプターなのかもしれません。もちろん、あなた自身は優しく接していると思っているかもしれません。ですが、相手がそう思わなければあなたの勘違いなのです。
ですので、もう一度どのような指導を行えばよいのか考え直して下さい
考えさせる指導は古い
以前は、指導をする際に答えを教えるのではなく、宿題を課したり考えさせたりしていました。ですが、最近ではこのような指導方法ではなく1から10まで丁寧に教える指導方法に変わってきています。
ですので、技術に関することでも、「なぜこの方法をすると思う?」というのではなく、「こういう方法をする理由はね、、」と細かく教えてあげなければいけません。
また、メモを取らない後輩も増えてきていますが、「なんでメモを取らないの?」と注意するのではなく、「復習するためにメモを取っておくほうが良いと思うよ」と声をかけてください。このように昔と今とでは指導方法も異なってきました。
後輩としっかりコミュニケーションをとる
あなたが後輩の時に先輩から食事やお茶に誘われたら嬉しくなかったですか?プリセプターと後輩がゆっくりコミュニケーションをとることは、仕事上うまく付き合っていくために必要な事ではないでしょうか。
ですので、後輩が嫌ではなければ二人でゆっくりコミュニケーションをとってみてはどうでしょうか?
そうすることで、後輩が泣いてしまう理由を知ることもできるかもしれません。また、あなた自身の指導もどのようにしていけば良いのかヒントを見つけることができるかもしれません。
同僚に相談する
あなた自身の指導がキツイかそうではないかは、同僚に相談してみてください。あなた自身感情的になってないと思っていても感情的になっているかもしれません。それを判断してくれるのは同僚だと思います。指導方法も含めて、どのように後輩と関わっていけば良いのか相談してみてください。
後輩を指導する時は二人きりの空間にならないようにする
後輩を指導する際、個室に人で話をするなんてことは辞めておくほうが良いかもしれません。指導をするのであれば、スタッフ誰でも良いので誰かがいるとことで話をしてください。
そうすることで、あなたの指導方法に間違いがないのかを周りが聞いていてくれます。
そして、間違っていたり、言いすぎていたりするときにはフォローして!とまわりにお願いしてみてはどうでしょうか?
上司にも報告しておく
プリセプターとして指導を任されているのだから、自分で後輩の指導は解決しないといけないと思っているかもしれません。
ですが、4年目のあなたにすべてを解決できる能力はまだ備わっていないでしょう。仕事の面でもある程度は一人で出来るようになっているとは思いますが、まだまだ判断する能力は半人前です。
もちろん、技術の面でも、あなたの知らないことがまだまだたくさんあります。私自身も看護師として10年経ちますが、今でも後輩の指導をする際にはこれで合っているのかな?と思った時には周りに相談しながら指導をしています。
一人で解決しようと思うのではなく、指導方法で困っていることは上司にも報告しておくと良いでしょう。そうしておくことで、上司も見守り必要な場合にはフォローをいれてくれますよ。
まとめ
後輩を指導し、育てるという事は容易な事でありません。あなた自身もプリセプターから育ててもらったのでわかると思いますが、指導や注意されるのも結構精神的に堪えますよね。
また、プリセプターから怒られた、注意されたと思うのはやはり辛いものです。と言っても、指導される側より指導するほうがもっと大変という事をあなた自身、学ぶことができたでしょう。
ですので、指導をする際には相手の受け取り方を考えたうえで行わなければいけません。あなたが良いと思ってしていることも、相手にとったら苦痛と感じることもあります。
後輩を育てるのも自分一人でしなければいけないと抱え込むのではなく、同僚や上司に相談しアドバイスを受けながらしてみてはどうでしょうか。こうして、後輩を育てていくことであなた自身の成長にもつながります。辛くて大変だと思いますが頑張ってください。