自己アピールの強すぎる新人の指導が難しい
3年目看護師、初めての新人指導に悩んでいる
看護師3年目で今年初めての新人指導をすることになりました。初めての新人指導を頑張って取り組もうと思っていたのですが、なかなか難しくて困っています。
新人ですが私より3歳年上の方なのですが、自己アピールがめちゃくちゃ凄いのです。私自身まだまだ未熟で解らないこともあるのですが、さすがに1年目の看護師よりかは知識も技術もあります。
にも、関わらずこの新人看護師は自分の考え方や、やり方を私に押し付けてくるのです。そのやり方も間違っていなければいいのですが、何を根拠に行っているのかもわかりません。
この自己アピールの強すぎる新人の指導はどのように行い、そしてどのように付き合っていけば良いのでしょうか?
初めての新人指導頑張っているようですね。3年目はある程度一人で業務をこなすことはできますが、まだまだ判断能力が養われていないため、プリセプターの指示のもと業務をこなさなければいけないことも、たくさんあると思います。
頑張ってしようと思っているのがよく伝わってきます。ですが、なかなか自分の思い通りにならないものですよね。新人の指導とはいえ、年齢の上の人の指導となると少しやりにくい所もあるのではないでしょうか。
ですが、看護師としての経験年数があなたの方が上なので先輩です。後輩の指導をうまくすることが、あなた自身のキャリアアップでステップアップにつながります。
では、どのように自己アピールの強い新人の指導がうまくできるのか考えていきましょう。
新人看護師の性格をつかむ
まず、新人看護師の指導をするにあたって、必要な事は新人看護師の性格をつかむことです。看護師のあなたなら解ると思いますが、患者さんとコミュニケーションを取る際には、相手の性格や今までの生活歴など相手のことを知ることがコミュニケーションをうまくとる秘訣化と思います。
ですので、まずは新人看護師の性格を知ることが大切です。では、どのように相手の性格をつかめばよいのか?それは、やはりコミュニケーションをしっかりとることです。
看護師になる前はどのような仕事をしていたのか、なぜ社会人経験を経て看護師になる事になったのか、など色んな話をしてみてください。そして、相手を知ることで相手がどのような事を考えているのかを予測することが出来るかと思います。
指導についてプリセプターに相談する
指導はあなたが思っている以上に大変なものです。自分では相手に伝わるように指導をしているつもりでも、相手には伝わっていないこともあるでしょう。
また、それだけ自己アピールが強く一度社会人経験のある人は、自分の考え方を持っている可能性が高いと思います。そうした人に、年下のあなたがプリセプターであっても話を聞いてくれない可能性も高いです。そのような後輩に指導しようと思っても難しいでしょう。
そういった場合には、あなたのプリセプターにどのように指導すればいようのかを相談してみてください。おそらく、指導方法を一緒に考えてくれるでしょう。また、あなたの話を聞いてくれない場合には、あなたのプリセプターから指導してもらうのも方法の一つです。
一人で新人を育てなければいけないという考え方は持たなくて大丈夫です。役割として、あなたが新人の指導係ですが、できないこと解らないことはプリセプターに相談しても問題ありません。
自己アピールの内容を理解する
自己アピールするとは、どういったことを具体的にするのでしょうか?後輩が看護に対してなんでもできるから一人でさせてほしいと言っているのでしょうか?
内容にもよりますが、一人で任すことができない処置やケアについては決してOKを出さないでください。いくら、後輩がやりたいと言ったとしてもきちんと一人で行えるのかを確認しなければいけません。看護師の仕事は患者の命を預かって行う仕事です。
もしも、患者さんの状態が悪化でもすれば取り返しのつかないことになります。ですので、そこはプリセプターとしてきちんと責任をもって指導していく必要があります。
コミュニケ―ション能力を高める
アピールの強い後輩看護師をコントロールするために必要なのは、あなた自身のコミュニケーション能力を高めることです。言われたことを、受け止め消化する能力があなた自身ないから後輩のアピールに負けてしまうのです。
ですので、どんな後輩であってもコミュニケーション能力が高くなればうまくコントロールすることができるのです。コミュニケーション能力を高めるために、まず必要なのは聞き上手になる事です。後輩の言っている話を理解し聞いてあげることがまず必要です。
そして、そのあとはうまく誘導していかなければいけません。拒絶や否定をされると誰でも嫌な思いをします。もしかしたら、後輩はあなたが嫌な思いをしているのを気づいているかもしれません。だから、さらに攻撃的な態度を取っていることも考えられます。
このままの関係を続けていくと、後輩はあなたの話を聞かなくなり指導どころではなくなりかもしれません。ですので、今が踏ん張り時とも言えます。
まとめ
新人看護師を育てることは、容易な事ではありません。まして、自分より年上で社会人経験があるとなるとさらに指導しにくい問題は出てくると思います。
うまく、新人看護師を教育していくためには、新人の性格を知ることが大切です。そのためには、新人看護師としっかりコミュニケーションをとることが必要です。
そして、あなた自身のコミュニケーション能力を高め相手の話をしっかり聞き、コントロールしながら指導を行っていかなければいけません。
一人で解決できないことは、一人で悩むのではなくあなた自身のプリセプターに相談しどのように指導していけばいようのかを聞いてみてください。そして、自分ではどうすることもできない時にはプリセプターから指導してもらうようお願いしてみてください。
そして、一人で任せることのできる業務に関しては後輩に任せても大丈夫ですが、任すことができない業務に関しては、いくら後輩がひとりでしたいと言っても、はっきりと許可できないことをつたえ、見守りながら指導するようにしてください。