転職で生活が充実することを知っていたら、もっと早く転職していたのに
転職するべきか、それとも転職せずに今の職場で働き続けるほうがよいのか、という2択で悩んでいる看護師の方も多いのではないでしょうか。
とくに転職経験のない方の中には、転職すれば今の生活を変えられるのではないか?と期待を胸に秘めている人もいるでしょう。
看護学生時代の友人と食事に行ったとき、職場の話題が出ることも多いですよね。そんなとき、自分の働いている職場より給料が良いとか、待遇が良いとか、働きやすいといった話を聞くと、転職したほうがいいのかな?と悩みはじめます。
転職しようかな?と思っても、そこからなかなか前に進めない看護師の方も多いはず。転職経験がなければ、どうやって転職したらいいのか?今の職場には何と話をすればいいのか?そもそも、どうやって転職先を探せばいいのか?といったように、転職に関する疑問や不安もたくさんあるでしょう。
しかし、転職してこんなに生活が充実するならば、もっと早く転職しておけばよかったと思う方も多くいます。そこで今回は、転職したらどのように生活が変わり、そしてなぜ生活が充実するようになるのか?についてお伝えしていきます。
今の職場に対して何が不満?どんな点を改善したい?
不満の内容は人によって異なります。たとえば人間関係が複雑であったり、給料が少ないことであったり、残業や休日が少ないなど、さまざまな理由があげられるでしょう。
このような不満を改善するために、多くの人は転職を考えます。しかし、転職すれば生活が充実するのではないか?と期待に胸を膨らませる気持ちと、転職に失敗し今より辛い生活になったらどうしよう?という気持ちの両方で揺らいでしまう人もいるのではないでしょうか。
ですが、アクションを起こさなければ現状維持しかできません。今の職場に対して何を不満に思うのか?そしてどのような点を改善していきたいのかを明確にしておけば、転職の失敗は防げるでしょう。
人をうらやんで転職するのではなく、自分がどのような環境で仕事をしたいのかを明確にすれば転職は成功するはずです。
転職したら、すべて希望が叶うとは思わないで
もしこのような職場があれば、看護師が殺到しますよね。すべてを兼ねそろえた職場はおそらくありません。給料が良ければその分、残業や夜勤が多いといったように、なんらかのマイナスポイントがあります。
転職を成功させる秘訣は、先ほど例にあげた条件をすべて叶えようと思うのではなく、自分の譲れない条件を明確にすることです。
転職する際には、絶対に譲れない条件を明確にして
周りにすすめられたまま転職をすると、自分の思い描いていた転職と違う、こんなことなら転職しなければよかったという結果になってしまう可能性が高くなります。
転職を後悔しないようにするためには、周りの意見に左右されるのではなく、自分自身で転職先に求める条件を明確にしておくことが大切です。
絶対に譲れない条件は、自分の理想とする働き方を考えながら自由に決めましょう。たとえば、年収がいくら以上欲しいとか、年間休日は120日以上欲しいとか、ママ看護師が多く勤務している職場がいいとか、残業がないところとか、寮があるとか、なんでも構いません。
「こうなれば仕事に対して不満がなくなるのにな」という内容を条件にあげてみてください。条件は3個程度あげ、そしてこの条件に優先順位を立てたうえで転職先を探しましょう。
転職して仕事が充実したら、私生活も満足するの?
仕事に対して不満がなくなれば、ストレスが軽減されるだけではなくプライベートの時間も確保できるため、私生活を充実させることができます。同じ看護師として働くにもかかわらず、職場を変えるだけでこんなにも充実した生活を送れるならば、もっと早く転職しておけばよかったと思いますよね。
退職を職場に願い出ることはストレスのかかることです。ですが、これをしなければ転職を進めることはできません。「転職して今後の生活を充実させる!」と勇気をだして行動してみてください。
まとめ
とくに、現在の職場に退職を伝えることは胃が痛くなるほど苦痛ですよね。ですが、実際に転職経験のある人の話を聞くと、もっと早く転職しておけばよかったという話をよく耳にします。
転職活動をする際には、転職先に求める条件を明確にし、そして自分で転職先を選ぶことをおすすめします。誰かにすすめられて転職すると、後からこんなはずではなかったと思い、せっかく転職したにもかかわらず後悔するかもしれません。
自分で条件を決め、その条件に合った転職先を探し転職することで納得のいく結果になるでしょう。転職することで、同じ看護師の仕事をしているにもかかわらず、こんなに楽しく仕事ができるなんて思ってもみなかったという方もとても多いです。
転職し仕事が充実することで、ストレスを軽減させるだけではありません。プライベートの時間を確保できるだけではなく、プライベートの時間に仕事のことを考えずに楽しむことができます。そうすると、仕事もプライベートも充実した生活を送れるようになりますよ。
自分に合った職場を探すなら、転職エージェントの活用がおすすめです。専門のコーディネーターが、あなたのニーズに沿った転職先を複数紹介してくれますよ。またコーディネーターが転職活動をサポートしてくれるので、働きながら次の職場を見つけることも可能です。ぜひ、お気軽に相談してみてください。
この記事を読んでいる方は以下の記事も見ています
-
オリンピック、マラソン、イベント・・・集団への看護に必要なポイントとは?
2020年東京オリンピック・パラリンピックが開催されれば選手、観客、メディア合わせて1,000万人以上の人が動員されることが予測されていました。 …続きを読む
-
【2021年最新版】看護師の「働き方改革」の具体的な10項目とは?
看護師は女性が多い職業であり、この状況は今後も続くでしょう。女性は結婚、妊娠・出産、育児といったライフイベントが多く、仕事との両立が困難になり、退職を…続きを読む
-
「忙しい時期に妊娠しないで!」マタハラに遭った看護師はどうすればいいの?
看護師は女性の多い職業であり、出産というライフイベントと仕事をどのように両立させるか悩む方は多いのではないでしょうか。本来、出産は喜ばしいイベントです…続きを読む
-
経験6年の私が看護師のスキルアップに欠かせなかった必須書籍
あなたは今の部署から異動をするとき、参考にした書籍はありますか? 私は消化器内科病棟に6年働き、希望をしていた救急外来に異動しました。とはいえ、…続きを読む
-
なぜ看護師は常に忙しく、病院はいつも人手不足なのか?
なぜ、こんなに看護師は忙しく、病院は人手不足なのか?もっと看護師を雇用してくれればいいのではないか?毎年何万人もの看護師が国家試験に合格しているのだか…続きを読む